SHOP

ボードロッカー

気軽に、よりサーフィンを身近に感じる

ボードロッカーとは、契約期間内は当店のロッカーにボードを預けておけるサービスです。

電車移動しかできない方やバイク移動の方など、ボードを持って移動できない方が、当店のロッカー内にボードを預けておくことで、お手軽かつ、気軽にサーフィンを楽しむことができます。

こんな方におすすめ

  • サーフボードを持って電車で移動はできない…
  • 出勤前や学校帰りにサーフィンしたい!
  • ロングボードの置き場所に困っている…
  • バイクで海まで行きたい!
  • ナイショで買ってしまったボードを持ち帰れない…
  • サーフボードを車に積みっぱなし。屋外に立てっぱなし。

営業時間外でも利用可能!!

営業時間外でも利用可能!!

通常のボードロッカーは店舗の営業時間外の利用はセキュリティ面から利用できない場合がありますが、当店は営業時間外でもボードの出し入れが可能です。
そのため、お客様が好きな時に好きなタイミングでサーフィンを楽しめる環境が整備されております。

また、保障保険を完備しておりますので、万が一盗難や破損があった際にも、安心してボードを預けることができます。

詳しくはご契約の際に、丁寧にご説明いたします。
その他にもご質問などお気軽にお申し付けください。

ボードをこんな保管の仕方していませんか?

ボードをこんな保管の仕方していませんか?

ボードの保管・収納する場所はなかなか困ります。

ロングボードになると約3mになります。そのため、保管場所は多くのサーファーの悩みだと思います。

ちゃんとした保管・収納方法ができていれば問題ないのですが、間違った保管・収納をするとボードが変形してしまったり、劣化が進んでしまったりと悪影響を与えてしまいます。

間違った方法で保管・収納してしまっている例をご紹介いたします。もし、同じ保管・収納の方法をしている方は、当店のボードロッカーをご検討ください。

屋外の物置などに収納する

家庭ようの屋外の物置は、十分な耐熱・遮熱ができません。
夏場は非常に高温で、冬は凍るような寒さになります。

設置場所や季節の変化で、屋外以上に過酷な環境になります。
その結果、劣化や変形を招きます。

熱、気温変化はサーフボードの天敵です。
高温になる場所での保管・収納は、絶対にやめましょう。

車内に入れたまま保管する

物置と同様に、気温の変化が激しくなります。
ただ、車内の場合は他にも、窓ガラスが多いため紫外線が多く入ってきます。
紫外線もボード自体の劣化や色褪せに繋がっていきます。
サーフボードは面倒でも運ぶ都度、車から降ろしてください。

また、普段の食事の時だったり、休憩の時に車内に短時間入れておく場合にも、ボードにビーチタオルをかけたりして紫外線を防いでください。